Unityでジャンクゲームを作っているっぽい

会社帰りにGPD PocketにUnity入れてゲーム作ってます

2020-01-01から1年間の記事一覧

【2DのTest】07_ジャンプの動きを良くする

ジャンプも等速で面白くないので良くしていきたい 今回の参考サイト dkrevel.com 今回はjumpにAnimationCurveを使う player_move.csを編集 基本的にwalkと同じで時間経過とグラフで動きを変化させる ジャンプの瞬間から時間カウント0から開始 ボタン入力、高…

【2DのTest】06_歩きの動きを良くする

歩きが等速で面白くないので良くしていきたい 今回の参考サイト dkrevel.com 参考サイトによるとAnimationCurveを使うらしい walkとjump用にAnimationCurveを作ってみる player_move.csを編集 public AnimationCurve walkCurve; //walk用 public AnimationCu…

【2DのTest】05_ジャンプの基本

さてジャンプしていきたい 今回の参考サイト dkrevel.com 重力を無効にする Rigidbody2Dに設定された重力を無効にする システムの重力は使用したくないので 再生するとplayerが落下しなくなるはず player_move.csを編集 using System.Collections; using Sys…

【2DのTest】04_接地判定

ジャンプしたいけど、そのためには接地判定しないといけない 今回の参考サイト dkrevel.com 接地判定するパーツを作る playerの子供に、空のオブジェクトを追加 GroundCheckとリネーム BoxCollider2Dを、接地判定したい場所(足元)に追加 isTriggerをonにする…

【2DのTest】03_左右移動

左右キーで左右移動したい 今回の参考サイト akiblog10.com player_move.csを新規作成 とてもシンプルなスクリプトですね using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class player_move : MonoBehaviour{ publ…

【2DのTest】02_移動のための準備

unityで2Dアクション作りたい時の目標は 当たり判定はRigidbodyを使う 物理挙動は無視して、移動は自力で処理する だそうです 今回の参考サイト dkrevel.com playerにCapsuleCollider2Dを追加 更にRigidbody2Dを追加 Freeze Rotation Zにチェック入れる。変…

【2DのTest】01_playerを作る

そんなんで2Dでヴァルケン的なの作れるかやってみるか 仮画像を用意 1コマ64*64サイズで下図の様なデータをpngで、ササっと作る idol 4コマ walk 8コマぐらいの仮画像をそれぞれ用意してみる png画像を読み込む UnityのAssets直下imgフォルダを作り、↑のpng…

Pyxelで作る13 難易度上昇させてみる

ページの最後に全コードとデータのリンクを掲載 方針 アイテム取得数を保存する 加算用移動スピードの変数を用意 アイテム取得数が一定数毎になると移動スピードに加算してスピードUPさせる 速度制御用のbool的なフラグも用意する 変数を作る def __init__(s…

Pyxelで作る12 BGMを画面毎に鳴らし分ける

ページの最後に全コードとデータのリンクを掲載 方針 BGMを追加で用意して、タイトル、ゲーム中、ゲームオーバー画面で鳴り分けさせたい SOUNDを作る タイトル画面用の音 SOUNDのNO3に音を作る ゲームオーバー画面用の音 SOUNDのNO4に音を作る BGMを作る タ…

Pyxelで作る11 ハイスコアを作る

ページの最後に全コードを掲載 方針 ハイスコア用の変数を用意 ゲーム中のスコアがにハイスコアの値を上回ったら、ハイスコアに代入する ハイスコアUIも追加して常時表示する 変数を追加 ハイスコア用の値を追加 def __init__(self): #得点初期化 self.highs…

Pyxelで作る10 ゲームオーバーを作る

ページの最後に全コードを掲載 方針 新しく作ったアイテムに当たったら、ゲームオーバー画面に遷移したい ゲームオーバー画面からタイトル画面に遷移したい 定数を追加設定 ゲームオーバー追加 #画面遷移用の変数 SCENE_TITLE = 0 #タイトル画面 SCENE_PLAY …

Pyxelで作る09 アイテムの種類を増やす

飛んでくるアイテムの種類を増やしたい 理由は、当たったらゲームオーバーになるアイテムを出したいのです 方針 初期化の設定時に種類判別用の変数を増やして動かしていけばなんとかなりそう 下準備 新しいキャラデータと効果音を用意しておく キャラデータ …

10 敵を破壊

下準備 bulletプレハブを編集 [Bullet]tagを設定する 敵のプレハブのEnemy_Collisionを編集する [Enemy]tagを設定する Enemy_CollisionにBoxColliderを追加、isTriggerにチェック入れて当たり判定用とする Player_Bullet.cs に追記 [Enemy]tagとの当たり判定…

Pyxelで作る08 画面遷移

タイトルを作ってゲーム画面に遷移したい 参考サイト 今回は公式の「画面遷移のあるシューティングゲーム」サンプコードを見ながら github.com 全部のコード #画面遷移 from random import randint import pyxel #画面遷移用の定数 SCENE_TITLE = 0 #タイトル…

Pyxelで作る07 効果音とBGMを流す

参考サイト 今回も↓のサイトにお世話になっています dev.classmethod.jp さらにサウンド関係でここも note.com 効果音作る pyxeleditorでSOUNDの0番にアイテム取得音を適当に作ってみる 色々と音をいじれるみたいだけど…よくわかんないのでスルーw チャンネ…

09 敵を生成

目標 画面外からランダムX座標の位置に敵を生成したい 敵生成用の空のオブジェクトを用意 EnemySpawnを用意して画面上の外に配置 EnemySpawn.csを用意 敵は配列に格納 一定時間で敵を生成 敵の種類はまだ1種類 生成位置は、とりあえず左右にランダム using S…

08 敵を作る

敵のデータ構成 playerと同じような構成 空のオブジェクトEnemy_main1に 子供として空のオブジェクトEnemy_collisionにcubeとrigidbodyをアタッチ 画像のように設定 と言っても自由落下だったりw ここだけ物理で動かしたい、積木みたいに積みたいので適当に…

07 発射数の制限

画面内に発射できる弾数を制限したい 方針 GameController.csで画面内の弾数をカウントして、発射flagを制御 Player_Shot.csで↑のflagをみて、発射を制御 GameController.csで制御すれば、あとあとパワーアップとかで運用できそうだから 空のオブジェクトでG…

06 playerから弾の発射

playerに弾を発射する場所をつくる 空のオブジェクトを用意して、発射pointを作る 弾を発射するPlayer_Shot.csを作る using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Player_Shot : MonoBehaviour{ public G…

Pyxelで作る06 スコアとスコア表示

参考サイト 今回も↓のサイトにお世話になっています dev.classmethod.jp 今回追加したコード self.scoreという得点用の変数を作った初期化 playerとfruitの衝突判定内で、得点を加算 draw(self)内でUIとして表示 from random import randint import pyxel cl…

Pyxelで作る05 アイテムとの当たり判定

参考サイト 今回も↓のサイトにお世話になっています dev.classmethod.jp 今回追加したコード update_fruit内でplayerとの衝突判定をしています 衝突したら、fruitの表示を消しています def update_fruit(self, x, y, is_active): #衝突判定(playerとfruitの…

05 弾を作る

弾を作る モデルデータを用意 sphereを用意して、適度な大きさにスケールする 下図のようにRigidbodyを追加してUseGravityを力キャンセル、colliderのisTriggerにチェックをいれる 移動スクリプトを用意する Player_Bulletを用意 上に移動できるようにする …

04 playerの往復移動

壁に接触したら反対方向に移動するようにしたい 左右の壁に接触したらflagを制御する このflagを見てplayerの移動方向を変更したい 方針 右の壁に接触したら左に移動 左の壁に接触したら右に移動 左端の壁にtagを設定 tagをWall_Lにする Player.csを編集 壁…

03 playerの移動の基本

今回は自動で移動を目指す Player_Move.cs を用意 とりあえず、右に移動させるスクリプトを用意 public class Player_Move : MonoBehaviour{ public float speed = 3.0f; //移動speed void Update(){ //右移動 transform.position += transform.right * spee…

Pyxelで作る04 アイテムを複数だす

参考サイト 今回も↓のサイトにお世話になっています dev.classmethod.jp あまりPythonに詳しくないので、調べて勉強する部分が多数ありました とりあえずのコード from random import randint import pyxel class App: def __init__(self): # 画面サイズの設…

Pyxelで作る03 キャラクターをkeyで動かす

表示したプレイヤーをkeyで動かしたい 参考サイト dev.classmethod.jp といっても、ここのサンプルを参考にしました ソースコード #keyで移動 import pyxel class App: def __init__(self): # 画面サイズの設定 captionはwindow枠にtext出せる pyxel.init(16…

Pyxelで作る02 画像の表示

前回作ったPyxelEditorのデータを表示したい ソースコード 元のソースコードは公式サンプルから pyxel/README.ja.md at master · kitao/pyxel · GitHub PyxelEditorで保存したデータが、ソースコードと同じ場所にある想定で書いてます import pyxel class Ap…

Pyxelで作る01 PyxelEditorのデータ保存

Pyxelって? こんなんです github.com 単純なゲームを作ってみたいなーと思い立ったのでインストールしてみました PyxelEditor 一通りのツールが用意されているのは嬉しいですね~ 個人的に、コードと同じ場所にツールで作ったデータを置いておきたい そうい…

投資関係のデータを取得したい01

きっかけ 毎日、WEBをチェックして記録しているデータを、ワンクリックで取得したいなーと 折角だからpythonを触ってみようと思ったわけで 参考サイト 【Python入門】プログラミングで自分だけの株価データを手に入れよう | CodeCampusblog.codecamp.jp medi…

02 githubの保存場所を作る

Unityのassetフォルダー以下にscript置き場を作りたい githubのwebページでリポジトリ作る 特別なことはしないで作る GitHUb Desktopでクローン作る ↓をインストールします desktop.github.comClone repositoryを実行 リポジトリを選択して、クローンする場…