Unityでジャンクゲームを作っているっぽい

会社帰りにGPD PocketにUnity入れてゲーム作ってます

Inkscapeでレーザーカッター用のデータを用意する

ペパクラビューワー4 Silhouette CAMEO対応版wでDXFにする

f:id:mekatamatama:20220320221053p:plain:w800
ここまではペーパークラフトを作りたいための流れ

DXFをInkscapeで開く

特に読み込み設定を変更することなく開く
f:id:mekatamatama:20220320221302p:plain:w800

ゲートを作る

パーツをカットでバラバラにならないようにゲートを用意する必要がある

ノードツールを使用する

f:id:mekatamatama:20220320222819p:plain:w800

ポイントを追加

ゲートを作りたい部分にポイントを追加
ポイントを追加したい部分でダブルクリック
f:id:mekatamatama:20220320222830p:plain:w800

ゲート部分を削除

ゲートにしたい辺を選択後、[2個の非端点ノード間のセグメントを削除]ボタンをクリック
f:id:mekatamatama:20220320222847p:plain:w800
ゲートにしたい部分を切断できた
f:id:mekatamatama:20220320222900p:plain:w800

ノリシロ用のベタを追加

彫刻用の黒でノリシロ部分を用意したい
印刷するのではなく、レーザーで彫刻するイメージ

レイヤー変更

とりあえず、テキストとか彫刻はレイヤー0で作業する
f:id:mekatamatama:20220320223628p:plain:w800

矩形を描く

今回は矩形でやってみる。場合によって多角形等で対応
f:id:mekatamatama:20220320223641p:plain:w800

枠がいらないので消す

矩形を選択して[ストロークの塗り]で[塗りなし]を選択でOK
f:id:mekatamatama:20220320223710p:plain:w800

文字を書くための場所を用意

矩形の中に空白作りたいので、空白作りたい部分に矩形を配置
色を変えておくと見分けしやすい
f:id:mekatamatama:20220320223833p:plain:w800
黒の矩形と黄の矩形を選択した状態で[パス]→[排他]を実行
f:id:mekatamatama:20220320223847p:plain:w800
穴空いた
f:id:mekatamatama:20220320223858p:plain:w800

テキスト書いていく

パーツ名とかも印刷ではなくレーザーで彫刻するイメージ
レイヤー0にテキストを書いていく

テキストはテキストツールで書いていく

f:id:mekatamatama:20220320224132p:plain:w800
こんな感じ。フォントサイズは黄色ラインの部分で調整できる
f:id:mekatamatama:20220320224143p:plain:w800

フォントのパス化

パスにしないとレーザーカットしてくれないので
[パス]→[オブジェクトをパスへ]を実行
f:id:mekatamatama:20220320224204p:plain:w800
これで、パス化できた
f:id:mekatamatama:20220320224213p:plain:w800

ランナー番号をカットして入れたい

黒色の彫刻では、色紙では視認性が悪いのでカットしたい時もあるのでその設定

テキストをパス化

f:id:mekatamatama:20220320224237p:plain:w800

グループ解除する

テキストの右クリックメニューの[グループ解除]を実行
グループ解除しないと次の編集ができないらしいので
f:id:mekatamatama:20220320224258p:plain:w800

ゲートを用意する

このままカットすると全部カットされて文字が読めなくなってしまうので、今回は別の方法でゲートを用意
これの方が、フォントの形が綺麗に残るから
まずはカットしたい部分に長方形を配置
f:id:mekatamatama:20220320224333p:plain:w800
フォントと↑の長方形を選択して[パス]→[差分]を実行
f:id:mekatamatama:20220320224349p:plain:w800
こんな感じにすれば判読できそう
f:id:mekatamatama:20220320224401p:plain:w800
ちなみに、パーツのゲートを作る時もこの方法は有効

最後に色の設定をする

フィルは、塗りなし
ストロークは、RGB(255.0.0)の色に設定

線(ストローク)の色設定

レーザーカッターはデータのラインの色でカットの設定を切り替えるらしい
今回は

彫刻用 黒(0.0.0)
内側のカット・ランナー名 赤(255.0.0)
折れ線 青(0.0.255)
外側のカット(ランナーカット) デザートブルー(51.102.153)

色の参考は以下
akiba.dmm-make.com

色を変えたい辺を一括で選択したい

色を変えたい辺のどれかを選択して
[編集]→[同じオブジェクトを選択]→[ストロークの色が同じ]で一括選択できる
f:id:mekatamatama:20220320224420p:plain:w800

色を設定していく

彫刻系(ベタ塗り、フォント)

フィル RGB(0.0.0)
ストローク 塗りなし

内側のカット・ランナー名

フィル 塗りなし
ストローク 赤(255.0.0)

折れ線

フィル 塗りなし
ストローク 青(0.0.255)

外側のカット(ランナーカット)

フィル 塗りなし
ストローク デザートブルー(51.102.153)

最後に

テキストはアウトライン化忘れずに
使用するレーザーカッターに合った線幅の設定

PDFで保存

フィルターエフェクトをラスタライズするをOFFにする

線幅の設定

下絵の表示